用語解説

ニューヨーク連銀製造業指数とは|マーケットへ与える影響・調査内容などを詳しく解説


ニューヨーク連銀製造業指数とは、ニューヨーク州などの製造業の景況感を示す経済指標です。

ニューヨーク連銀によって調査され、毎月中旬に発表されます。

米連邦準備制度理事会 (FRB)が景気の先行きを判断する参考材料の1つとして位置づけられており、市場関係者の注目を集めている指標です。

本記事では、ニューヨーク連銀製造業指数の意味、特徴、よくある質問などを解説します。

ニューヨーク連銀製造業指数とは

ここでは、ニューヨーク連銀製造業指数の目的や調査内容などについて解説します。

なお、ニューヨーク連銀製造業景気指数、ニューヨーク連銀製造業景況指数と呼ばれることもあります。

  • ・目的と調査内容
  • ・公表日

目的と調査内容

ニューヨーク連銀製造業指数の目的は、ニューヨーク連銀管轄地域(第2地区)の製造業の景況感を計測することです。

第2地区に含まれる主な地域は、以下の通りです。

  • ・ニューヨーク州
  • ・ニュージャージー州の北部
  • ・コネチカット州の南西部

毎月初日、調査対象の約200社に調査票が配布され、回答を基にして指数を算出します。

調査項目は以下の通りです。

  • ・総合の業況
  • ・新規受注
  • ・出荷状況
  • ・受注残
  • ・納期
  • ・支払価格
  • ・販売価格
  • ・従業員数
  • ・週労働時間
  • ・在庫
  • ・資本支出

調査項目の中で最も重視されるのは「総合の業況」で、ニューヨーク連銀製造業指数は一般的にこの項目の指数を指します。

ニューヨーク連銀の調査報告などでこの指数への言及が見られ、FRBが景気の先行きを判断する参考材料の1つとして位置づけられています。

市場関係者の関心も高く、米国における重要な経済指標の1つです。

公表日

公表日は原則的に毎月15日で、発表時刻は日本時間の22時30分(米国夏時間は21時30分)です。

なお、類似した指数のフィラデルフィア連銀景況指数は、原則的に毎月第3木曜日に発表されます。

ニューヨーク連銀製造業指数がマーケットへ与える影響

ニューヨーク連銀製造業指数の意味や、為替レートへの影響などについて解説します。

  • ・指数の数値と意味
  • ・為替レートへの影響

指数の数値と意味

指数の数値が大きいほど、ニューヨーク連銀管轄地域内で前月と比べて業況が改善していると感じている製造業が多いことを示します。

アンケートに回答する各社は、各項目について「増加」「変わらない」「減少」の3択から選択します。

増加を選択した企業の割合から減少の割合を控除して、指数とします。

増加の割合が減少よりも多ければプラス、同数ならゼロです。

この計算方法はディフュージョンインデックス(DI)と呼ばれ、広く採用されている手法です。

回答企業のすべてが増加を選択した場合、指数は100となるものの、景気の強さについては示唆を得られません。

DIは景気拡大の広がりを調べる指標であり、強さの指標ではないので、強弱を知るには設備稼働率や鉱工業生産など別の経済指標をあわせて参照する必要があります。

為替レートへの影響

ニューヨーク連銀製造業指数の影響_20250720

出典:TradingView

ニューヨーク連銀製造業指数発表時に、為替レートが大きく動く例は稀です。

上の30分足チャートは米ドル/円の推移を示しており、ニューヨーク連銀製造業指数が発表された直後に円安が大きく進みました。

この日に発表された値は市場予想より強かったものの、米ドル/円を大きく押し上げるほどのサプライズではなかったと考えられます。

同時刻に米小売売上高が発表され、市場予想よりも良好な数字が示されています。

市場は米小売売上高に反応した模様です。

指標を見るにあたっては、同時刻に発表される他の指標にも注意を払う必要があります。

ニューヨーク連銀製造業指数の推移

ニューヨーク連銀製造業指数の推移_20250720

>国別経済指標

2001年半ば以降の推移を見ると、グラフの右側で大きな下落を確認できます。

2020年のコロナショックを反映したものです。

コロナショック後、上下動が激しくなっており、水準そのものもやや低下しているように見えます。

コロナショック以降、米国の製造業に何らかの変調が生じている可能性があります。

ニューヨーク連銀製造業指数_20250720

>国別経済指標

2020年以降に絞って推移を確認します。

赤線はゼロを示し、グラフ半ば(2022年)以降はマイナス圏での推移が一般的です。

2022年以降の不調さはフィラデルフィア連銀景況指数でも確認可能で、ニューヨーク連銀管轄地域だけでなく米国の広い範囲で同様の可能性があります。

ニューヨーク連銀製造業指数に関するQ&A

ニューヨーク連銀製造業指数に関するよくある質問は、主に以下の通りです。

  • ・ニューヨーク連銀製造業指数はどこで確認できますか?
  • ・ニューヨーク連銀製造業指数はいつ発表されますか?
  • ・ニューヨーク連銀製造業指数が高いとどうなりますか?

ニューヨーク連銀製造業指数はどこで確認できますか?

ニューヨーク連銀製造業指数はニューヨーク連銀公式ホームページで確認できます。

グラフのほか、今後の発表予定やデータの分析もチェック可能です(すべて英語)。

また、OANDA証券でも国別経済指標のページでグラフを掲載しています。

ニューヨーク連銀製造業指数はいつ発表されますか?

発表日は原則的に毎月15日で、発表時刻は日本時間の22時30分(米国夏時間は21時30分)です。

発表日の詳細は経済指標カレンダーでご確認いただけます。

ニューヨーク連銀製造業指数が高いとどうなりますか?

ニューヨーク連銀製造業指数の数値が高いと、調査地域(ニューヨーク州など)の製造業は好景気だと判断できます。

ただし、数値の高さは多くの企業への好景気の広がりを示すものであり、景気の強さを示唆する指標ではありません。

景気の強さを確認するには、設備稼働率や鉱工業生産など別の経済指標をあわせて確認する必要があります。

【まとめ】ニューヨーク連銀製造業指数とは|マーケットへ与える影響・調査内容などを詳しく解説

ニューヨーク連銀製造業指数とは、ニューヨーク州などにおける製造業の景況感を示す経済指標です。

指数は数値が大きいほど、ニューヨーク連銀管轄地域内の製造業の景気が良いことを示します。

ただし、景気の強さを示唆する指標ではないため、景気の強さを確認するには、別の経済指標をあわせて確認する必要があります。

OANDA証券では、ニューヨーク連銀製造業指数をはじめ投資に関わる基礎的な用語を、初心者の方向けにわかりやすく解説するコンテンツを提供しています。

OANDA証券での取引に興味をお持ちいただけた方は、以下のボタンから口座開設をご検討ください。

口座開設ボタン


本ホームページに掲載されている事項は、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであり、投資の勧誘を目的としたものではありません。投資方針、投資タイミング等は、ご自身の責任において判断してください。本サービスの情報に基づいて行った取引のいかなる損失についても、当社は一切の責を負いかねますのでご了承ください。また、当社は、当該情報の正確性および完全性を保証または約束するものでなく、今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。なお、当該情報の欠落・誤謬等につきましてもその責を負いかねますのでご了承ください。

この記事をシェアする

ホーム » 用語解説登録 » ニューヨーク連銀製造業指数